大きくする 標準 小さくする
次ページ

2009年01月06日(火)更新

西川産業様 新年ご挨拶

この時期、日頃からお世話になってます仕入先、外注先の方々が新年挨拶にお見えになるのですが、毎年団体(?)で来られるのが西川産業㈱


挨拶状を読み上げられた後、いつも三本締めで弊社の安寧と発展を願っていただいています。

これも大阪の製造業ならではの正月明け風景です。



西川産業様新年ご挨拶


ご挨拶状

2007年09月21日(金)更新

生産の流れを変えてみる

生産現場でモノの流し方を変えてみることにしました。


もう既に一部には導入済みで、モノの滞留(生産が遅れたり、仕掛が工程間にふん詰まり状態になること)が解消され、一定の効果は上がっているのだけど、今回全社的に導入します。


昨日は職長を集めてのその説明会と打合せ。


機械設備を変えたり新しい機械を導入するのではなく、
また設備レイアウトを変えるわけでもありません。

ただ単に資材投入の入り口から出荷の出口までのスケジュールの出し方と
工程間のモノの受け渡しのルールを変えるだけです。


でも案外これが難しい・・・・・。
今まで慣れ親しんできた仕事のやり方を変える、
つまり仕事の「方針」も変えることになるわけですから。


「方針」というものは経営方針書のように明文化されているされているものと、
長年の仕事の流れから慣習化していて目に見えないものがあります。

特に後者の場合は、
「今までこういう風に仕事をしてきたけど、明日からは変えましょう。」
と言っても、中々変えることはできません。

なぜなら慣習化された仕事は、普段から意識しているわけではなく、
そのやり方が当然で”正しい”と思っているわけだから。

だから当然のように現場ではいろいろと抵抗が生まれます。


ゴールドラット氏の制約理論では、これらのことを「方針制約」という言葉でまとめています。


目に見えない社内の方針をどこまで意識化できるか、
これが設備を変えずに、生産を効率化するキーとなります。

2007年05月21日(月)更新

工場見学会を開催! 京都よりお越し頂きました

京都より、工場見学にお越し頂きました。

熱心に弊社の現状を見られ、弊社の3S活動の良いところ、また改善すべきところを色別でポストイットに書いて模造紙に貼っていただきました。

参考にさせていただき、弊社の3S活動リーダー会で取上げようと思います。


工場見学会での観察メモ

2007年04月25日(水)更新

女性が考えた身の回りの改善事例

工場管理5月号(日刊工業新聞)の特集は、
女性が考えた身の回りの改善事例


女性が考えた身の回りの改善事例


多くの製造現場に女性が働いているのだけど、彼女らの改善活動はどれも目線の高さで、しっかりと基本も踏まえている。

弊社は男所帯で改善活動を進めていますが、彼女たちの細やかな発想に学ぶべき点は多い。

2007年03月05日(月)更新

悪いもの探し

2月の1S活動も終わり、結果として2tトラック1杯分あまりの不用物が発生しました。
前回1S(整理)を全社的に行ったのが2004年なので、この3年間にこれだけのムダが発生したことになります。

反省会が設けられ、今回もいろいろと1Sの実施方法について反省点がありました。
ただ反省会で出たのが、「○○さんがよくわかっていないから1Sが思うようにいかなかった」というもの。
㈱OYMの大山先生に教えてもらった3つの誓いのひとつ、「他人のことを言わない」ということが守られなかったようです。

このような取り組みをしていると、反省点についてどうしても人は悪もの探しをしてしまいます。 そうすると「だれ某が悪い、何々が悪い」というようなことになってしまうのでしょう。
一寸立ち止まって、「仕組みとして~が足りない」という発想に切り替えたいものです。

2007年02月15日(木)更新

段取り改善実施中

生産効率を上げるために必要なのが、「段取り替え改善」
(人によっては単に「段取り」とも言います。)

各工程の作業は、実際に機械が動いて切削等を行う加工時間と機械を動かすために型や刃具、治具を交換する段取り替え時間に分かれます。
そして機械が動いている時間よりも圧倒的に長いのがこの段取り替え時間。
ここの作業を改善し、時間を短縮することが生産効率を上げることに繋がります。

弊社でもこの段取り替え時間短縮のための改善活動を実施中です。

段取り替え改善

2007年02月07日(水)更新

1S活動

製造部では先日から1S(整理)を行っています。
1ヶ月内外に必要なもの以外は、赤札を貼り、休品、死品に分けています。

結果、製造各部署で廃棄した量は、
  
  ・仕上組立係      665kg
  ・バルブグループ    382kg
  ・水面計グループ   146kg

都合、1t以上の死品を廃棄できました。

2007年01月30日(火)更新

3S方針書

組織が目標を達成するには、どのような方針やポリシーがあるのかを一度確認する必要があります。

弊社では以前より3S活動を行ってきましたが、今回製造部の職長が集まって、3S活動を振り返り、今後の方針書を策定しました。


●弊社の3S活動の方針
「ルールを明確化して全員で守り、3Sで機能的な職場にする」

この方針を基に守るべき11個のルールを作り、このルールに従って3S活動を推進していきます。

3S活動の方針書

2006年12月28日(木)更新

今年最後のお掃除

弊社は昨日で本年度の業務を終了しました。
機械ひとつひとつを丁寧に掃除しました。 今年最後の清掃です。

大掃除

来年は1月5日から業務を再開致します。

2006年12月12日(火)更新

3S活動もまた1年が立ち・・・・

今年も1年間の3S(整理・整頓・清掃)活動、いろいろとありました。
各係りで目標を立て、知恵を絞ってがんばってもらったと思います。

目標はビフォー、アフターを定点観測シートで記録し、どこまで出来たかが判るようにしました。
3S活動を行うと、いつのまにか改善後の風景が当たり前になって、どこまでやったのか実感が持てなくなります。 だからこの定点観測シートを使用しました。
今ではシートに3S活動を行った人の顔写真入りです。

定点観測シート



5月には大阪生産革新研究会(OPI)に加入しました。
8社共同で大山先生から3Sの指導を受けることで、お互いが学びあい、良いところをマネして伸ばすことができました。

6月には床にコンクリートを打ち、全員で塗装を行いました。
おかげで工場が明るくなった感じがします。

その他、共有工具の台車や、棚の整理、パイプの色塗り、切削屑を保管する台車作り・・・・・・
数え上げると多くのことを皆でがんばってしていただいたなと思います。

来年も3S活動に邁進します。
次へ»

会社概要

詳細へ

個人プロフィール

同志社大学文学部社会学科社会福祉学専攻を卒業医)松田クリニック・健育研究所に勤務し、デイケアなどに精神科ソーシャルワーカーとして携わった。 ソフトウェアハウス、外資系メーカーにて経理・総務・輸入物流の担当を経た後、2001年(株)サワダ製作所 代表取締役。TOC(制約理論)思考プロセス・ジョナの有...

詳細へ

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • 新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』店頭展開開始! from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』の店頭展開が開始になりました。 昨日、FBで東京の神田啓文堂さんでの購入情報を得たのですが 大阪は今日からだと思ったので、朝一番で事務所の最寄りの書店である 紀伊国屋書店本町店さんにお邪魔したところ、まさに品出しの真っ最中でした! 書店員さんに「私の本なんです!どうぞよろしくお願いします!」とご挨拶。 そして新刊はこのよ
  • 読書について from 学生が朝会や社会人セミナーに参加してみた感想を綴るブログ
    いつもお世話になっている 経営者会報ブログ。 >>トップページ 経営者や国家資格保有者、個人事業主など 限...
  • 周りの雰囲気をよくする言葉 from アイデアホイホイ
    いい雰囲気をつくる魔法の言葉
  • 橋下府知事のシンポジューム映像 from 若手製造業 特殊変圧器メーカー 治部電機株式会社 代表取締役 治部 健 (じぶけん)日記
    先日、澤田社長のブログで紹介された㈱共伸技研社長の加藤さんが大阪府知事橋下徹氏にはじめて会ったシンポジューム映像が公開されました! その1 その2 大阪リーガ...
  • 橋下知事に感謝の気持ちをお伝えしました! from かっちゃん社長のブログ@工業用ブラシの共伸技研っ!
    昨日のなぞの日記の答えですが(^^昨日の夜、橋下知事のパーティーに出席することができました。橋下知事に工場見学に来ていただきたい!と2月26日のブログでエントリーしたあと、お会いする人お会いする人に、話をしているうちに、パーティーの券をいただけるというお....