株式会社サワダ製作所 代表取締役 澤田 浩一 の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
株式会社サワダ製作所 代表取締役 澤田 浩一 の日記です
- ブログトップ
- 夢・経営理念
2012年06月22日(金)更新
【学生・社会人との毎週一問百答】第258弾「つらいときの乗り越え方」について
〈質問〉----------------------------------------------------
精神的に一番つらいとき、どのように乗り越えるのでしょうか。
(明治大学文学部 石川尚範さん)
石川さんのブログ:松下幸之助氏みたいな経営者になりたい、会ってみたい
--------------------------------------------------------------
弊社は韓国に子会社を設立して、実質的には今期が2期目になりますが、
実は子会社を設立するとき、最終決断は一晩で行いました。
韓国進出は、パートナーで現在、韓国サワダの副社長が5年前に弊社をたまたま訪問したのがきっかけです。
韓国で一緒に仕事をしよう、ということになり、当初は韓国に直接輸出することから始まりました。
日本からの輸出だけでは、コスト的な問題がありましたので、パートナーからは熱心に現地での生産を勧められました。
ただ当時は弊社は現所在地に新工場を建てたところで、資金的なこともあり、また韓国にも現地の競合がいますので、実際市場としてペイするのかどうか判断がつかなかった。
もともと弊社のようなニッチ産業は市場規模などのマーケット調査が難しいのです。
判断がつかないときは意思決定は保留するに限るのですが、韓国に来ませんか、という誘いもあり行ってみると、パートナーの案内で韓国の工業団地を見せられました。
見せられたその日の夜、ホテルの部屋で、パートナーと弊社スタッフが集まり、話をしたときに子会社設立と現地での生産を決断したのです。2010年の7月のことです。
結局はパートナーとのつながりと彼女の熱意があったればこそ、決断出来たのだと思います。
精神的に一番つらいときも、その時々にご縁のあった方、周りのスタッフとのつながりがあったから乗り越えてきたのだと思います。
偉人と言われるどんな有名な経営者も一人では何も出来ません。
普段は目に見えない、まわりの人たちとのつながりや、ちょっとした支えが大きいのではないでしょうか。
あと蛇足ですが、乗り越えるためのツール、というのもあります。
それはTOC(制約理論)の「思考プロセス」やトヨタ生産方式の「なぜなぜ5回」。
こういったツールを使うことで、周りの問題を自分の解決できる範囲にもっていく、ということも有効だと最近つくづく感じています。
これについてはまた後日。
2012年06月21日(木)更新
今週も韓国に来ています
昨日、仁川に着いたのですが、なんと、タクシーがストで全部ストップ!
韓国サワダは車でしか行けないところなので、非常に困りました(汗
ストはまれにあるそうで、空港インフォメーションのお姉さんからは、「はい、リムジンか、地下鉄でご移動ください」とニッコリ。
仕方ないので、韓国の空港列車AREXで最寄駅まで移動。 そこからスタッフに車で迎えに来てもらいました。
予定より1時間遅れでスタッフ・ミーティング。
しっかり「なぜなぜ5回」分析をやって、終わったのは夜10時~(^^;
ところで地下鉄に乗って見つけたのが、これ!
最近、オウムのニュースが話題になっていたので、おもわず頭をよぎりましたが、見ると火災時の乗客用の救護装備のようです。
取り付け方法も写真入り。
でも何人分あるんだろう?
2012年05月31日(木)更新
【学生・社会人との毎週一問百答】「経営者としてのプライド」について
〈質問〉----------------------------------------------------
経営者の皆さんは、経営者であることにプライドをもっておられると思います。
具体的にどういったことにプライドを抱かれるか教えていただきたいです。
(明治大学商学部 小野光基さん)
--------------------------------------------------------------
良い質問なんですが・・・・・
某番組「プロフェッショナル」に出ているような人たちは、そんなことは自覚してないのじゃないだろうか。
「私はプライドを持って・・・・・」という言葉に自己愛的な匂いを感じてしまうのです。
「私はこの製品に自分のプライドを持って開発した!」というのに限って、売れてない気がする。
ただ単に目の前の与えられた使命や仕事に一生懸命取り組むこと。
そのことを幸せだと感じること。そのような仕事をさせてくれる周りの環境に感謝すること。
本当のデキる仕事はそこから始まるように思うのです。
2012年05月28日(月)更新
ご縁パーティー
会場は琵琶湖をめぐる遊覧船ビアンカ。
思えば、大阪産業創造館で村上さんのセミナーを受けたことがきっかけで、自社のホームページを改定し、その後毎年、多くの新しいお客様とご縁を持つことができるようになりました。
液面計の業界では唯一、中小企業IT経営力大賞2009の「IT経営実践認定企業」に認定され、ホームページによる市場開拓では業界内での先駆者でありつづけていると自負しております。
また村上さんを通して、多くの尊敬できる経営者の方と知り合いになれました。
このパーティーも改めて人と人との縁を感じさせる一日でした。
2012年05月18日(金)更新
【学生・社会人との毎週一問百答】「業界と自社製品のPR」について
〈質問〉----------------------------------------------------
自社が属する業界と自社製品のどちらも盛り上げていきたい場合、
どのように両立すればよいでしょうか。アドバイスをいただけたら幸いです。
(明治大学商学部 平井六右衛門さん)
平井さんのブログ:國酒道
--------------------------------------------------------------
弊社は、直視型液面計という、ボイラーのドラムやタンクなどの密閉容器の液体をガラスを通して目で監視するという製品を製造しています。
ボイラーなどの場合は高温高圧(370℃ 21MPa)の環境におかれますので、そのような状態でも液体が外部に漏れることなく監視できるというのが弊社の製品の強みです。
以前、あるお客様から、超臨界流体を目で見たい、という依頼がありました。
超臨界とは、水の温度と圧力を上昇していくと蒸気になりますが、ある点以上(370℃ 22MPa)になると、液体と気体の区別がつかないような状態になってしまいます。(この点のことを臨界点といい、この領域の水を超臨界水といいます。)
弊社としては、このような場合、普通ガラスは耐えることができないのでお断りするのですが、新しい分野でもあり、お手伝いさせていただきました(無事納めさせていただき、稼働中です)。
このようにお客様のさまざまなニーズにお応えしていくことは、業界の発展にもつながりますし、弊社にとっても新しい市場の機会をチャンスにもなります。
ちなみに現在、韓国には多くの日本人が在住していますが、弊社の韓国在住のスタッフの今の困りごとは、日本の料理酒が手に入らない、ということだそうです。
私も知人の韓国人にネットで調べてもらったのですが、日本産のみりんとかはあるのですが、料理用の日本酒は見つからず、日本酒に近い、韓国のお酒を紹介してもらいました。
見つけきれなかっただけかもしれませんが、これって新しい市場ニーズになりませんか???
2012年05月15日(火)更新
久しく休んでいたブログ、再開します
経営者会報ブログに参加させていただいてから、Twitter、FacebookとSNSが盛んになり、
このブログと併せて、どのように使い、何をお伝えしていけばよいのかと悩んでおりました。
まだ答えは出ていないのですが、ブログの契約の更新も先月あり、「えい、やぁ」でとりあえず再開。
写真は先週末に行った韓国・金浦(キンポ)空港と帰りの飛行機からの夕暮れ風景です。
金浦空港の写真は、昨年12月に開業したロッテシティホテル金浦、デパートと大型マート、ショッピングモールが一つになった複合ショッピング施設「ロッテモール金浦空港」の屋上テラスからです。
韓国の話はまた後日。
2012年01月06日(金)更新
MT(マネジメント・ツール) Basic Trainer
2012年01月05日(木)更新
謹賀新年
旧年中は格別のお引き立てを賜り御礼申し上げます。
本年も韓国・日本本社ともどもさらなる品質・サービス向上に努めて参りますので
倍旧のご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。
2011年09月26日(月)更新
韓国の大学より国際功労賞をいただきました
2011年07月12日(火)更新
「経営者にとっての読書」について
〈質問〉----------------------------------------------------
経営者にみなさんにとって、「読書」とは何ですか。
(明治大学商学部 尾崎彩夏さん)
尾崎さんのブログ:あいまいme.japan
--------------------------------------------------------------
「読む」という行為は好きな方で、雑誌、文庫、単行本、とヒマを見つけてはいろいろ読んでます。
読む分野も
ビジネス(うちは製造業だけど、製造業に関係ないのも結構読んだりしてます)、
啓蒙モノ、
歴史モノ(遺跡とか結構好きかも)、
マンガ(これは外せない(笑))、
最近あまり読んでないけど小説、なんか。
カチンコチンになった頭を緩めるにはちょうど良いし、知らない情報も得られるし。
でも最近は紙媒体以外にネット上で「読む」というのもあるから、「読む」対象が本当に拡がりましたね。
「読む」という行為は人にとって元々能動的な行為だけど、これだけ範囲が拡がると読む行為も大変です。
余程目的を持って、能動的にならならいといけない。
能動的になれないものは、単に「眺める」とか「見る」ということなのかな。
時々、本を読むのは苦手、っていう人がいるけど、わかる気がする。
余程能動的になるのは、意識しだすと結構たいへんだもの。
メンドウだし、「読む」行為そのものを放棄したくもなる。
逆に言えば、目的を持って、能動的に読む行為はすごいよ。
特に「本」を読むこと(読書)は。
なぜって本は生半可なことでは書けないからね。
作者の、その時点での考え方、経験やノウハウ、思い、などが凝縮されているものが、本だと思う。
だから「本」と向き合う行為(読書)は、2、3時間程度のセミナーに出るより余程価値があるよ。
斉藤一人さんという方が言っておられたけど、1000円の本を10回読めば1万円の価値があると。
まったくその通りだと思います。
経営という仕事は、組織がどこに向かうのか、ビジョンを作って示していくことだから、自分の持ってるものを全部出さないとできない。
全部出し切っても倒産しちゃう時は倒産するから(悲しいけど)。
だから絶えず自分の持っている知を拡げ、自分を成長させていかないといけないのだけど、「読書」は自分を成長させる良い手段です。
何回も読んで自分の行為として取り入れて、自分の血となり肉となれば最高です。
これも一人さんが言ってたことだけど、最初は「なるほど」と思ってたのが、そのうち「こんなの当たり前じゃん」となればいいですね。 それが成長の証し。
そういう読み方をしていけば、真剣勝負しないといけない本にも出会います。
ちなみに未だに私が真剣勝負させていただいている本は、エリヤフ・ゴールドラット博士とP.F. ドラッカーの本。
二人とも故人だけど、読めば読むほど学びになります。
どうか読書を大切にしてください。
«前へ | 次へ» |
- 義経号の水面計を手掛けることになりました [05/13]
- マインドマップ 組織内インストラクターの資格を取りました [04/30]
- 盛和塾で稲盛経営者賞を受賞致しました [07/19]
- 岩手大学附属中学校様 工場見学その後 [07/16]
- 岩手大学教育学部附属中学校様 工場見学 [07/03]
- 半年間の取り組み [07/02]
- 本年もよろしくお願い申し上げます [01/07]
- エフラットのクラウド [11/26]
- 書籍「社長! 「非常識社員」はこう扱いなさい」を読みました [10/30]
- 第二回 3Sサミットに行ってきました [10/22]
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(1)
- 2013年7月(4)
- 2013年1月(1)
- 2012年11月(1)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(1)
- 2012年8月(2)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(6)
- 2012年5月(9)
- 2012年1月(2)
- 2011年9月(1)
- 2011年7月(2)
- 2011年6月(2)
- 2011年5月(1)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(2)
- 2011年2月(3)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(4)
- 2010年9月(5)
- 2010年8月(8)
- 2010年6月(1)
- 2010年5月(3)
- 2010年4月(8)
- 2010年2月(2)
- 2010年1月(2)
- 2009年12月(2)
- 2009年11月(5)
- 2009年10月(2)
- 2009年9月(8)
- 2009年8月(3)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(4)
- 2009年5月(8)
- 2009年4月(7)
- 2009年3月(6)
- 2009年2月(3)
- 2009年1月(3)
- 2008年12月(4)
- 2008年11月(3)
- 2008年10月(4)
- 2008年9月(5)
- 2008年8月(4)
- 2008年7月(9)
- 2008年6月(3)
- 2008年5月(4)
- 2008年4月(6)
- 2008年3月(9)
- 2008年2月(4)
- 2008年1月(8)
- 2007年12月(9)
- 2007年11月(15)
- 2007年10月(11)
- 2007年9月(11)
- 2007年8月(19)
- 2007年7月(10)
- 2007年6月(11)
- 2007年5月(9)
- 2007年4月(11)
- 2007年3月(13)
- 2007年2月(9)
- 2007年1月(14)
- 2006年12月(14)
- 2006年11月(12)
- 2006年10月(14)
- 2006年9月(12)
- 2006年8月(15)
- 2006年7月(13)
- 2006年6月(17)
- 2006年5月(19)
- 2006年4月(12)
- 2006年3月(1)
最新トラックバック
-
新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』店頭展開開始!
from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』の店頭展開が開始になりました。 昨日、FBで東京の神田啓文堂さんでの購入情報を得たのですが 大阪は今日からだと思ったので、朝一番で事務所の最寄りの書店である 紀伊国屋書店本町店さんにお邪魔したところ、まさに品出しの真っ最中でした! 書店員さんに「私の本なんです!どうぞよろしくお願いします!」とご挨拶。 そして新刊はこのよ -
読書について
from 学生が朝会や社会人セミナーに参加してみた感想を綴るブログ
いつもお世話になっている 経営者会報ブログ。 >>トップページ 経営者や国家資格保有者、個人事業主など 限... -
周りの雰囲気をよくする言葉
from アイデアホイホイ
いい雰囲気をつくる魔法の言葉 -
橋下府知事のシンポジューム映像
from 若手製造業 特殊変圧器メーカー 治部電機株式会社 代表取締役 治部 健 (じぶけん)日記
先日、澤田社長のブログで紹介された㈱共伸技研社長の加藤さんが大阪府知事橋下徹氏にはじめて会ったシンポジューム映像が公開されました! その1 その2 大阪リーガ... -
橋下知事に感謝の気持ちをお伝えしました!
from かっちゃん社長のブログ@工業用ブラシの共伸技研っ!
昨日のなぞの日記の答えですが(^^昨日の夜、橋下知事のパーティーに出席することができました。橋下知事に工場見学に来ていただきたい!と2月26日のブログでエントリーしたあと、お会いする人お会いする人に、話をしているうちに、パーティーの券をいただけるというお....
コメント一覧