株式会社サワダ製作所 代表取締役 澤田 浩一 の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
株式会社サワダ製作所 代表取締役 澤田 浩一 の日記です
- ブログトップ
- 夢・経営理念
前ページ
次ページ
2008年06月16日(月)更新
新工場移転まで33日
新工場への引っ越し日が決まりました。
7月18日(金)から連休をはさんで22日(月)まで行います。
社員全員で作成した引っ越しの工程表もできあがりました。
ちなみに会社入口には、社員の希望が一番多かったソメイヨシノとハナミズキ、
前会長が好きだったサザンカとキンモクセイを植える予定です。
引っ越しまで、あと33日。
==================================
新工場住所は
兵庫県尼崎市次屋3丁目5番3号
電話 06-6492-2320
FAX 06-6492-2321
7月23日より稼働予定です。
==================================
7月18日(金)から連休をはさんで22日(月)まで行います。
社員全員で作成した引っ越しの工程表もできあがりました。
ちなみに会社入口には、社員の希望が一番多かったソメイヨシノとハナミズキ、
前会長が好きだったサザンカとキンモクセイを植える予定です。
引っ越しまで、あと33日。
==================================
新工場住所は
兵庫県尼崎市次屋3丁目5番3号
電話 06-6492-2320
FAX 06-6492-2321
7月23日より稼働予定です。
==================================
2008年06月04日(水)更新
新工場の上棟式
新工場の上棟式を行いました。
需要縮小とインフレ圧力のある不況の最中ではありますが・・・・
前向きに無事終わったことに感謝。
需要縮小とインフレ圧力のある不況の最中ではありますが・・・・
前向きに無事終わったことに感謝。
2008年05月30日(金)更新
「でっかい夢を語る若者」について
<質問>
若者で「でっかい夢」を語る人を見ると、どう思いますか。
「現実は違うんだよなあ~」と白けてしまいはしませんでしょうか?
(明治大学商学部4年 小林裕史さん)
「でっかい夢」を語ることはいいことだと思いますよ。
大いに語りましょう。
現実は人が作り出すものだから、夢を実現して作りだせば良いじゃないですか。
ただ・・・・・
その夢にどのくらいあなたは本気ですか?
本気さがない夢は、聴いてる人にはそのことがわかるし、そのときは本当、白けるものです。
若者で「でっかい夢」を語る人を見ると、どう思いますか。
「現実は違うんだよなあ~」と白けてしまいはしませんでしょうか?
(明治大学商学部4年 小林裕史さん)
「でっかい夢」を語ることはいいことだと思いますよ。
大いに語りましょう。
現実は人が作り出すものだから、夢を実現して作りだせば良いじゃないですか。
ただ・・・・・
その夢にどのくらいあなたは本気ですか?
本気さがない夢は、聴いてる人にはそのことがわかるし、そのときは本当、白けるものです。
2008年05月29日(木)更新
地熱発電所
先週より博多にずっと滞在していたのですが、昨日やっとこさ戻ってきました。
滞在中、大分の八丁原発電所を訪れる機会を得ました。
八丁原発電所は阿蘇くじゅう国立公園に位置する、日本でも最大出力を擁する地熱発電所です。
地熱発電についてはこちら
=>http://wwwsoc.nii.ac.jp/grsj/gaiyou/index1_1.html
通常の火力発電には見られない冷却塔からの蒸気の噴出は迫力ものでした。
滞在中、大分の八丁原発電所を訪れる機会を得ました。
八丁原発電所は阿蘇くじゅう国立公園に位置する、日本でも最大出力を擁する地熱発電所です。
地熱発電についてはこちら
=>http://wwwsoc.nii.ac.jp/grsj/gaiyou/index1_1.html
通常の火力発電には見られない冷却塔からの蒸気の噴出は迫力ものでした。
2008年05月17日(土)更新
新工場建設その後
新しい工場も基礎工事も終盤を迎え、来週から鉄骨組み立てに入ります。
弊社の中でも引っ越しを念頭に置いた取り組みが始まっています。
最初は工場の引っ越しに何が必要かをブレーンストーミングで何回かに分けて社員全員で出し合ってもらいました。
(工場引っ越しのために何がいるかミーティングの様子)
この時は具体的な引っ越し日が決まっておらず、運送会社との打ち合わせもできていなかったため、「自分たちが何をしないか」というより、「こんな風になったらいいな」ベースの話合いでした。
と、いうことで、その後運送会社や電話移設の業者さんなどとの打ち合わせの後、
引っ越し準備のために再びミーティングを持つことにしました。
目的は、「みんなで知恵と力を合わせて引っ越そう」です。
(引っ越し準備ミーティングを設計するための打ち合わせ)
まずは、係長職以上のリーダーを集めて引っ越し準備の方針、方向性を話し合いました。
()
次に、全員を集めての引っ越し準備のための説明会です。
これから具体的に各チームに分かれて引っ越しするために必要なモノやコト、スケジュールを立てていきます。
(工場移転説明会)
会社内には、工場建設の様子の写真や、工場周辺の様子を書いたマップを張り出しています。
(工場建設の様子を掲示板に)
(工場周辺のマップ 飲食店や買い物場所も書いてます)
新工場は7月15日完成予定です。
弊社の中でも引っ越しを念頭に置いた取り組みが始まっています。
最初は工場の引っ越しに何が必要かをブレーンストーミングで何回かに分けて社員全員で出し合ってもらいました。
(工場引っ越しのために何がいるかミーティングの様子)
この時は具体的な引っ越し日が決まっておらず、運送会社との打ち合わせもできていなかったため、「自分たちが何をしないか」というより、「こんな風になったらいいな」ベースの話合いでした。
と、いうことで、その後運送会社や電話移設の業者さんなどとの打ち合わせの後、
引っ越し準備のために再びミーティングを持つことにしました。
目的は、「みんなで知恵と力を合わせて引っ越そう」です。
(引っ越し準備ミーティングを設計するための打ち合わせ)
まずは、係長職以上のリーダーを集めて引っ越し準備の方針、方向性を話し合いました。
()
次に、全員を集めての引っ越し準備のための説明会です。
これから具体的に各チームに分かれて引っ越しするために必要なモノやコト、スケジュールを立てていきます。
(工場移転説明会)
会社内には、工場建設の様子の写真や、工場周辺の様子を書いたマップを張り出しています。
(工場建設の様子を掲示板に)
(工場周辺のマップ 飲食店や買い物場所も書いてます)
新工場は7月15日完成予定です。
2008年05月16日(金)更新
ISO9001更新審査
弊社はISO9001(品質マネジメントシステム)の認証企業ですが、認証を受けるためには3年ごとに更新審査を受ける必要があります。
今年は更新年ですので、3日間にわたり審査会社から更新審査を受け、本日無事終了しました。
審査結果は不適合はゼロ、観察事項は7件です。
今年は更新年ですので、3日間にわたり審査会社から更新審査を受け、本日無事終了しました。
審査結果は不適合はゼロ、観察事項は7件です。
2008年04月03日(木)更新
「入社3年目で辞めていく若者」について
<質問>
新入社員が会社を3年で辞めるといわれる昨今の状況について、どう思いますか?
(岡田光太郎さん)
3年で辞めることについては、別に悪いとは思っていません。
社会に出てみて学生の頃には気が付かなかったこともあるだろうし、どうしてもその会社になじめないこともあるでしょう、どうしても他にしたいことが以前からあってそちらの方向に行きたい、と言う人もあると思います。
就職はお見合いですから、3年で辞める人が出て当然。
受け入れる会社側でも入社した方への責任があります。 しっかり育てて欲しいし、そういう環境を作るのが責務だと思う。
ただ、
気になるのはその後も何回も転職を繰り返す人・・・・。
弊社は現状では中途採用しか採ってはいませんが、募集をかけると必ず何回も転職を繰り返す人が応募してきます。
転職歴が多いだけに(?)、志望動機もそれなりに答えられるのですが、よ~く突っ込んで話を聞いてみると、どうも本音はちがうところにある。
「自分探し」、というのか、「自分にとって仕事はかくあるべきで、それにあてはまる仕事を探したい」、という人が多いように思います。
仕事というのは世間様が求めていること、ニーズがあるから、それが仕事になるのであって、決して自分の枠に当てはまる仕事があるわけではありません。
その辺りのところをどうも思い違いをされている人が多いように思います。
語弊を恐れずに言うなら、社会人になっても、まだまだ親のスネをかじってられる、だから別に世間の価値観やいろいろな人のモノの見方を受け入れなくても生きていける、そんな環境が世間様の求めるニーズに自分を合わせることができない、する必要がない、そんな人たちを生み出しているような気がします。
求人と応募のアンマッチが日本の労働市場にはある、と言われていますが、今後も解消されることはないでしょう。
世間様のニーズに合わせて自分を生かしていける人と、自分の枠から外れることができずに(世間様のニーズが汲み取れずに)何回も転職する人、に二極化していくのではないでしょうか?
高齢化社会がさらに進む日本の労働市場の中で、そういう状況が起こるのは空寒い限りです。
新入社員が3年で辞めるのはいろいろ事情があるし、悪いことではない。
でも肝心なのはその後です。
転職は、人生の中で自分を見つめなおす最も良い機会です。
どうか思い違いをしないで、次のステップに進んで欲しい、と思います。
新入社員が会社を3年で辞めるといわれる昨今の状況について、どう思いますか?
(岡田光太郎さん)
3年で辞めることについては、別に悪いとは思っていません。
社会に出てみて学生の頃には気が付かなかったこともあるだろうし、どうしてもその会社になじめないこともあるでしょう、どうしても他にしたいことが以前からあってそちらの方向に行きたい、と言う人もあると思います。
就職はお見合いですから、3年で辞める人が出て当然。
受け入れる会社側でも入社した方への責任があります。 しっかり育てて欲しいし、そういう環境を作るのが責務だと思う。
ただ、
気になるのはその後も何回も転職を繰り返す人・・・・。
弊社は現状では中途採用しか採ってはいませんが、募集をかけると必ず何回も転職を繰り返す人が応募してきます。
転職歴が多いだけに(?)、志望動機もそれなりに答えられるのですが、よ~く突っ込んで話を聞いてみると、どうも本音はちがうところにある。
「自分探し」、というのか、「自分にとって仕事はかくあるべきで、それにあてはまる仕事を探したい」、という人が多いように思います。
仕事というのは世間様が求めていること、ニーズがあるから、それが仕事になるのであって、決して自分の枠に当てはまる仕事があるわけではありません。
その辺りのところをどうも思い違いをされている人が多いように思います。
語弊を恐れずに言うなら、社会人になっても、まだまだ親のスネをかじってられる、だから別に世間の価値観やいろいろな人のモノの見方を受け入れなくても生きていける、そんな環境が世間様の求めるニーズに自分を合わせることができない、する必要がない、そんな人たちを生み出しているような気がします。
求人と応募のアンマッチが日本の労働市場にはある、と言われていますが、今後も解消されることはないでしょう。
世間様のニーズに合わせて自分を生かしていける人と、自分の枠から外れることができずに(世間様のニーズが汲み取れずに)何回も転職する人、に二極化していくのではないでしょうか?
高齢化社会がさらに進む日本の労働市場の中で、そういう状況が起こるのは空寒い限りです。
新入社員が3年で辞めるのはいろいろ事情があるし、悪いことではない。
でも肝心なのはその後です。
転職は、人生の中で自分を見つめなおす最も良い機会です。
どうか思い違いをしないで、次のステップに進んで欲しい、と思います。
2008年03月25日(火)更新
本日、新工場の地鎮祭を行いました
春の暖かな日差しの中で、本日建設関係者、取引先、弊社社員の参加のもと、新工場の地鎮祭を行いました。
6月末~7月末に完成予定です。
6月末~7月末に完成予定です。
2008年03月19日(水)更新
古芝保治社長「儲けとツキを呼ぶ「ゴミゼロ化」工場の秘密」
今日、枚岡合金工具株式会社・古芝社長の著作「儲けとツキを呼ぶ「ゴミゼロ化」工場の秘密」が届きました。
弊社も3S活動を行っているので、枚岡合金工具さんには訪問させていただいたり、また常日頃いろいろな場でお会いして、直接お話をお聞きしたりしていました。
ですが本を読んでみると、「3S活動はここまで徹底しないといけないんだ」と改めて感じます。
特に従業員さんとのやりとりの場面は、感動ものです。
弊社はまだまだ道半ばですが、マイルストーンとして目指したいと思います。
これから3S活動を始めたい、と思っておられる方やすでに3S活動を始めている方には、考え方や方法を学ぶには必読の書でしょう。
弊社も3S活動を行っているので、枚岡合金工具さんには訪問させていただいたり、また常日頃いろいろな場でお会いして、直接お話をお聞きしたりしていました。
ですが本を読んでみると、「3S活動はここまで徹底しないといけないんだ」と改めて感じます。
特に従業員さんとのやりとりの場面は、感動ものです。
弊社はまだまだ道半ばですが、マイルストーンとして目指したいと思います。
これから3S活動を始めたい、と思っておられる方やすでに3S活動を始めている方には、考え方や方法を学ぶには必読の書でしょう。
2008年03月17日(月)更新
風力エネルギーの怖さ
You-Tubeで流されている風力発電破壊の映像が話題になっているようです。
http://www.youtube.com/watch?v=c3FZtmlHwcA
スローで見ると、風力の強さに耐え切れず、まず翼が壊れ、次にタワーが破壊される様子がわかります。
風力発電はCO2を排出しない、環境にやさしく、石油の代替エネルギーとして注目を受けていますが、風力というエネルギーがいかに巨大で、コントロールしにくいものかがよくわかります。
弊社の製品も高温、「高温で、高圧の蒸気エネルギーを取り扱う機器」として過酷な環境で使われています。
改めて品質の高さが求められるか、ということを実感する映像でした。
(ボイラーに設置されている弊社の透視式液面計)
http://www.youtube.com/watch?v=c3FZtmlHwcA
スローで見ると、風力の強さに耐え切れず、まず翼が壊れ、次にタワーが破壊される様子がわかります。
風力発電はCO2を排出しない、環境にやさしく、石油の代替エネルギーとして注目を受けていますが、風力というエネルギーがいかに巨大で、コントロールしにくいものかがよくわかります。
弊社の製品も高温、「高温で、高圧の蒸気エネルギーを取り扱う機器」として過酷な環境で使われています。
改めて品質の高さが求められるか、ということを実感する映像でした。
(ボイラーに設置されている弊社の透視式液面計)
«前へ | 次へ» |
- 義経号の水面計を手掛けることになりました [05/13]
- マインドマップ 組織内インストラクターの資格を取りました [04/30]
- 盛和塾で稲盛経営者賞を受賞致しました [07/19]
- 岩手大学附属中学校様 工場見学その後 [07/16]
- 岩手大学教育学部附属中学校様 工場見学 [07/03]
- 半年間の取り組み [07/02]
- 本年もよろしくお願い申し上げます [01/07]
- エフラットのクラウド [11/26]
- 書籍「社長! 「非常識社員」はこう扱いなさい」を読みました [10/30]
- 第二回 3Sサミットに行ってきました [10/22]
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(1)
- 2013年7月(4)
- 2013年1月(1)
- 2012年11月(1)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(1)
- 2012年8月(2)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(6)
- 2012年5月(9)
- 2012年1月(2)
- 2011年9月(1)
- 2011年7月(2)
- 2011年6月(2)
- 2011年5月(1)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(2)
- 2011年2月(3)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(4)
- 2010年9月(5)
- 2010年8月(8)
- 2010年6月(1)
- 2010年5月(3)
- 2010年4月(8)
- 2010年2月(2)
- 2010年1月(2)
- 2009年12月(2)
- 2009年11月(5)
- 2009年10月(2)
- 2009年9月(8)
- 2009年8月(3)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(4)
- 2009年5月(8)
- 2009年4月(7)
- 2009年3月(6)
- 2009年2月(3)
- 2009年1月(3)
- 2008年12月(4)
- 2008年11月(3)
- 2008年10月(4)
- 2008年9月(5)
- 2008年8月(4)
- 2008年7月(9)
- 2008年6月(3)
- 2008年5月(4)
- 2008年4月(6)
- 2008年3月(9)
- 2008年2月(4)
- 2008年1月(8)
- 2007年12月(9)
- 2007年11月(15)
- 2007年10月(11)
- 2007年9月(11)
- 2007年8月(19)
- 2007年7月(10)
- 2007年6月(11)
- 2007年5月(9)
- 2007年4月(11)
- 2007年3月(13)
- 2007年2月(9)
- 2007年1月(14)
- 2006年12月(14)
- 2006年11月(12)
- 2006年10月(14)
- 2006年9月(12)
- 2006年8月(15)
- 2006年7月(13)
- 2006年6月(17)
- 2006年5月(19)
- 2006年4月(12)
- 2006年3月(1)
最新トラックバック
-
新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』店頭展開開始!
from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』の店頭展開が開始になりました。 昨日、FBで東京の神田啓文堂さんでの購入情報を得たのですが 大阪は今日からだと思ったので、朝一番で事務所の最寄りの書店である 紀伊国屋書店本町店さんにお邪魔したところ、まさに品出しの真っ最中でした! 書店員さんに「私の本なんです!どうぞよろしくお願いします!」とご挨拶。 そして新刊はこのよ -
読書について
from 学生が朝会や社会人セミナーに参加してみた感想を綴るブログ
いつもお世話になっている 経営者会報ブログ。 >>トップページ 経営者や国家資格保有者、個人事業主など 限... -
周りの雰囲気をよくする言葉
from アイデアホイホイ
いい雰囲気をつくる魔法の言葉 -
橋下府知事のシンポジューム映像
from 若手製造業 特殊変圧器メーカー 治部電機株式会社 代表取締役 治部 健 (じぶけん)日記
先日、澤田社長のブログで紹介された㈱共伸技研社長の加藤さんが大阪府知事橋下徹氏にはじめて会ったシンポジューム映像が公開されました! その1 その2 大阪リーガ... -
橋下知事に感謝の気持ちをお伝えしました!
from かっちゃん社長のブログ@工業用ブラシの共伸技研っ!
昨日のなぞの日記の答えですが(^^昨日の夜、橋下知事のパーティーに出席することができました。橋下知事に工場見学に来ていただきたい!と2月26日のブログでエントリーしたあと、お会いする人お会いする人に、話をしているうちに、パーティーの券をいただけるというお....
コメント一覧