ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
株式会社サワダ製作所 代表取締役 澤田 浩一 の日記です
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2012年05月16日(水)更新
韓国で美味しいランチのお店を見つけるには
2007年06月04日(月)更新
健康弁当
先日、東京へ出向いたとき、駅で買ったお弁当。
弁当フタには「健康弁当宣言」と入っています。
品目数は20種類以上、野菜は120g使用
使用する油はコレステロール「0」、
とのこと。
ゼンマイや竹の子を焼いたものも入っていて、少し遅めの季節を感じてとてもうれしい。
駅弁の幕ノ内と言えば、今までありきたりのものしか入ってなくて、
駅弁とはこんなもの、という認識の代表格だったけど、
これからは認識を変えますっ(^^)
おいしかったので新大阪~東京の行き帰り共、食してしまいました。
弁当フタには「健康弁当宣言」と入っています。

品目数は20種類以上、野菜は120g使用
使用する油はコレステロール「0」、
とのこと。

ゼンマイや竹の子を焼いたものも入っていて、少し遅めの季節を感じてとてもうれしい。
駅弁の幕ノ内と言えば、今までありきたりのものしか入ってなくて、
駅弁とはこんなもの、という認識の代表格だったけど、
これからは認識を変えますっ(^^)
おいしかったので新大阪~東京の行き帰り共、食してしまいました。
2006年09月19日(火)更新
休日に見つけた隠れ場所的なお店
大阪市北区芝田、DDハウスの近くにある「Cafe ゆう」
入り口にも店内にもところどころ緑があり、落ち着いた空間を醸し出しています。
このお店の良さは、コーヒーなんかの飲み物の器が選べること。
手作り陶器の器で、さわり心地がとてもいい・・・・(^^)
店内はお客さんで一杯でしたが、日ごろの疲れも取れ、とてもくつろげました。
実はこのお店、陶芸やガラス工芸、照明クラフトなどを教えている教室が運営しているお店です。
作った作品をお店の備品什器として使用されてるようですね。
お店に来たお客さんが、私も陶芸やってみよう、ということもあるかもしれません。
陶芸教室+カフェ・・・・良い相乗効果だと思いました。
入り口にも店内にもところどころ緑があり、落ち着いた空間を醸し出しています。
このお店の良さは、コーヒーなんかの飲み物の器が選べること。
手作り陶器の器で、さわり心地がとてもいい・・・・(^^)
店内はお客さんで一杯でしたが、日ごろの疲れも取れ、とてもくつろげました。

実はこのお店、陶芸やガラス工芸、照明クラフトなどを教えている教室が運営しているお店です。
作った作品をお店の備品什器として使用されてるようですね。
お店に来たお客さんが、私も陶芸やってみよう、ということもあるかもしれません。
陶芸教室+カフェ・・・・良い相乗効果だと思いました。
2006年08月29日(火)更新
りんごジュース
弊社には飛び込みでいろいろなセールスの方が来社されますが、年に1回、青森から来られる人もいます。
無添加、無加糖の青森のりんごジュース・・・・
甘くておいしかった(^0^)、です。
まとめ買いして、社内で販売しました。

無添加、無加糖の青森のりんごジュース・・・・
甘くておいしかった(^0^)、です。
まとめ買いして、社内で販売しました。

2006年06月17日(土)更新
‘酸素水‘
今マイ・ブームなのが酸素水・・・
仕事の日には毎日飲んでいます。
頭がリフレッシュした!、という感覚は残念ながらまだ無いですが、
最近では酸素そのものを吸う商品もでているとのこと。
(しかも香りもついてるとか、つかないとか)
気休めでも何かにすがりたい、と思うのは私だけでしょうか???
