大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2008年12月09日(火)更新

顔を変えてみる

面白いサイトを見つけました。

Thats My Face


自分の写真を3方向から撮影してアップロードするだけで、いろいろな分析画像を作ってくれます。
(有料で顔写真から作ったマスクやTシャツなんかも作ってくれます)



さっそく試してみました。



3Dの自分の顔の分析画像
3Dの分析画像




アフリカ系の自分
アフリカ系の自分



60歳の自分(ちなみにもうすぐ46歳です)
60歳の自分



その他、「ヨーロピアン系であれば・・・・」、「女性になったら・・・・・」、と分析画像が出てきますよ(^^;


ちなみに女性の自分は、おふくろの顔にそっくりでした(笑)

2008年04月01日(火)更新

梅田・阪神前交差点のチューリップ

通勤するときはいつも車で梅田新道の交差点から阪急百貨店の横を北へ抜けていくのですが、途中の阪神前交差点の中央分離帯には割と広めの花壇があります。



たいていこの交差点で信号待ちをするので、目の前の建て替え中の阪急百貨店や花壇の花を眺めることになります。
この花壇、いつも四季に合わせて植え替えが行われているので、季節ごとの花が楽しめます。



今の季節はチューリップ。
2月位に植えられ、日々成長を眺めていたのですが、ようやく花が咲き始めました。
もう春なんですねぇ。



*3月5日の阪神前交差点(正面は建て替え中の阪急百貨店)
3月5日の阪神前交差点



*3月31日の阪神前交差点
3月31日の阪神前交差点




自分の知らないところで、花を植えて街を綺麗にしてくれる人がいる、そんな思いを持って街を見渡すと、いろいろな花が目につくようになり心が和む今日この頃です。

2007年12月03日(月)更新

OSAKA 光のルネサンス 2007

1日より、大阪市の中ノ島エリアで、光をテーマにした「OSAKA 光のルネサンス」が開催されています。



大阪市役所前には、サンタクロースの街で知られるノルウェー・フログン市ドローバックから来たクリスマスツリーが点灯。



大阪市役所前のクリスマスツリー





川沿いには紅葉交じりの木々にイルミネーションが飾られています。



中ノ島のイルミネーション




会場は4つのゾーンに分かれ、15日より本格的に中ノ島の水辺を飾ります。

2007年11月05日(月)更新

水で発電する電池

先日、面白い電池を見つけました。


防災用水電池 「NoPoPo」

水電池



付属のスポイトで水を注入すると発電して、電池として使えます。

水は水道水や雨水でなくてもOK!
説明書によるとお酒、ビール、コーラ、尿水、唾液でも発電するとか。


試しにお茶を入れてみました。

お茶を電池に注入



テスターで測定すると、1.9Vの電気が・・・・

1.9Vで発電



電力が無くなれば、再度水を注入すると使えるそうです。 水は何回か注水できるそう。

水を注入しなければ10年未満、保存が利きます。


地震など、いざという時の備えにちょうどいいかも。

2007年08月29日(水)更新

こんにゃくでアスベスト除去

最近コンニャクゼリーで喉をつまらせたりで、イメージがすっかり低下したコンニャクですが、
煮溶かしたりすると防水性、機密性を発揮するので昔から和傘なんかに使われたりする不思議な食べ物です。
(ちなみに石川五右衛門の斬鉄剣で斬れないものの一つだそうです。)

そのコンニャクでアスベスト除去をする、という特許があるそうです。
実用化されているかどうかは定かではありませんが・・・。


 =>お豆腐ランド/こんにゃくでアスベスト除去
«前へ 次へ»