大きくする 標準 小さくする
次ページ

2007年11月13日(火)更新

すぐれているのは牽引型か模索型か

<質問>
自分の正しいと思った方向で突き進める経営者と、常によりよい道を模索し迷っている経営者、どちらが経営者としてよりよいと思いますか?
(東京大学2年 野中潔さん)



どちらがよりよいとは言えないと思います。

なぜなら企業は「生き物」だから。



「生き物」であるゆえ、経営者は、その時々の状態に応じて「牽引型」にも「模索型」にもなる必要があります。


時にはコンセンサスを得ながらよりよい道を探すこともあるし、場合によっては自分で正しいと思った方向に突き進んだ方が良い場合もあります。
(SL理論で示されるようなモデルと絡めて考えられるのも面白いと思いますよ。)



大切なのは企業を「生き物」としてちゃんと認識し、適切に把握しながら熱い気持ちで動いていく、「冷たい頭と熱い心」を持つことだと思います。

2007年11月12日(月)更新

恩人の引退

弊社と40年以上に渡り、お付き合いいただいた商社の取締役U氏がお見えになりました。

12月で退職されるとのこと。


弊社は昭和40年代に一度経営上の危機を迎えていますが、
そのときにU氏が弊社の生産設備の確保や債権者との交渉にも出てくださり、
おかげで現在まで操業を続けられました。

以来、年に1回は挨拶に出向いて、いろいろとU氏のお話を聴くのが恒例行事のようになっていましたが、それができなくなるのが寂しいです。


企業は生き物ですから、企業間の関係も日々微妙に変わっていくのは当然です。

でも長年に渡って信頼関係を築いていくことが難しいけどいかに大切かをU氏から改めて教わりました。

お互いWin-Winの関係を築けるよう今後もがんばりたいと思います。

2007年11月12日(月)更新

風邪 風邪

出張の際、風邪をもらってきてしまいました(泣)



風邪は先月に引き続き2回目。

今年の風邪はどうも抗生物質の効きがよくない。

罹ると3日は床でうなってしまう。



歳のせいだろうか、

それとも持病(?)の鼻炎でよく抗生物質を服用しているので、耐性ができてしまったかもしれません。

そうだとちょっと怖い・・・・

2007年11月05日(月)更新

水で発電する電池

先日、面白い電池を見つけました。


防災用水電池 「NoPoPo」

水電池



付属のスポイトで水を注入すると発電して、電池として使えます。

水は水道水や雨水でなくてもOK!
説明書によるとお酒、ビール、コーラ、尿水、唾液でも発電するとか。


試しにお茶を入れてみました。

お茶を電池に注入



テスターで測定すると、1.9Vの電気が・・・・

1.9Vで発電



電力が無くなれば、再度水を注入すると使えるそうです。 水は何回か注水できるそう。

水を注入しなければ10年未満、保存が利きます。


地震など、いざという時の備えにちょうどいいかも。

2007年11月01日(木)更新

今日は三位一体会議の日です

今日は三位一体会議の日でした。


部門間をまたいだ課題をみんなで共有し、解決の方向性を話し合うこの会議、
参加するたびに新たな発見があります。


「もう片付いた」と思っていた課題が、案外片付いていなかったり、
具体的に細かなことになると、情報が共有されていなかったり。


特に思うのは部門が違えば、こうも見方が異なるのか、ということです。

見方が違うので、同じ事象でも異なる解釈をしている、
だから意思疎通が発生して、普段のオペレーションの齟齬が生じる。


情報の共有化、とは見方の違いを掘り出す作業でもあります。
次へ»
<<  2007年11月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30