大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2006年07月18日(火)更新

7月も半ばを過ぎて

7月も半ばを過ぎました。
弊社にとって7月はいろいろな意味で重要な時期です。

ひとつは過去半年間のISOの活動を振り返ること。

弊社の品質マニュアルに決められていることですが、毎年7月に部門長会議を開き、品質保証の活動について情報交換を行います。
またクレームについて立てた是正処置が正しかったのかどうかの評価も行います。
今年は7月末あたりにそれらを行う予定です。

もうひとつ、この7月は今年取り組んできたことを見直す時期です。
弊社は12月が決算なので、6月まで行ってきた今年の目標をこの月に見直し、後半戦につなげていきます。

昨年までは私がトップダウンで率先して見直しを図り、各部門長と摺り合わせを行っていました。
でも今年は違います。

新しい評価制度の導入や、大阪生産革新研究会への参加もあり、各部署がそれぞれ独自に見直しを行う、ということになりました。
いわばボトムアップで見直し案が上がってきます。

正直、この新しい動きが楽しみです。 

従来、私は社内で、「この会社はもっと筋肉質にならないとあかん。」と言ってきました。
筋肉質とは、自主的に社員が動き、今後起るであろう、いろいろな外的要因に対処できるようになることです。

それには社員それぞれが経営に関し、自主的に考えれるようにならないといけません。
ボトムアップからどんな動きが出てくるのか、そういう意味で楽しみです。

2006年07月12日(水)更新

ビジネスチャンスについて

<質問>
ビジネスチャンスを発見する「目」は、どのように身に付けるのでしょうか? それとも、才能なのでしょうか? よろしければ、お答えください。(明大商学部3年20組5番遠藤正人さん )


正直、私も答えを知りたい、です。
そういう能力があれば、きっと今頃「大金持ち」、かな(苦笑)・・・・

ただつたない経験から言うと、遠藤さんは普段からどういうことに関心がありますか?

現在、工場が手狭なので、いい移転先がないかなと当たっているのですが、ある日、近所の工場が売りに出されて、取引先の銀行の人から教えてもらったことがあります。 


銀行員「ここの物件どうですか? 交差点の角地なんですが路肩にトラックが充分停まれるし、いいですよ」

私「どれくらいの広さですか?」

銀行員「××坪」

私「ん~、ちょっとうちには狭いなぁ」


その後、そこは車が何台も停まれるコンビニになって、今大繁盛してます。 
それを見て、「あっ、しまった」と私は思いました。

このあたりは工場地帯でお昼とかは食べるところも少なく、コンビニも他にないので、お昼になると車で乗り付けて買いに来る人も結構います。
最近はマンションも増えてきているので、きっと休日や夜は買いに来る人もいるでしょう。

工場の移転、ということにしか関心のなかった私は、そこをコンビニにする、なんて発想は露ほどもなかったんです。 ビジネスチャンスを逃してしまったんですよね。

人は関心のあることには、いつも意識・無意識を問わず注意を向けているはずなんです。
だからふっとしたことで、その関心からビジネスチャンスが生まれると思います。

私のように、同じモノやコトでも、関心が違えば見方も変わって、ビジネスチャンスを逃してしまうこともあります。

自分の関心は何でしょう? 
一度整理してみてはいかがでしょうか?

整理するときに役立つかな、という本を2冊ご紹介します。


「考具-考えるための道具、持っていますか?」(加藤昌治著)


アイデアや企画を出すのにヒントをいっぱいくれる本です。


「ザ・マインドマップ」(トニー・ブザン)


マインドマップについては共伸技研の加藤さんから教えてもらいました。 自分の関心事を整理するのに役立ちます。

2006年07月11日(火)更新

大阪生産革新研究会(OPI)の勉強会

昨日、OPIの勉強会がありました。
弊社からの参加者は私とHさん

Hさんは汎用旋盤を扱う、弊社の若手です。
先日行われた第一回目・大山先生セミナーの復習のあと、各社の状況発表。

いつもなら私が張り切って話しますが、昨日はHさんにバトンタッチ。
あえて何も言わないで、彼にまかせました。

話を聴いていて、私よりよく問題を把握しているなぁ、と
横で記録をとりながら、出そうな口に栓をすることに努めました。

それでも社長、結構言いたいこと言っていたって?
ごめんねぇm(_ _)m

2006年07月10日(月)更新

言われたらすぐやる

3Sで大事なのは、指摘を受けたらすぐやること。
先日の大阪生産革新研究会(OPI)で大山先生から指摘を受けたところをすぐ直しました。
(ブログへのアップはすぐできませんでした。 ごめんなさいm(_ _)m  )



雑然としていた傘立て・・・・
傘立て(改善前)
定位置に、不要な傘も撤去しました
傘立て(改善後)

ドアも押す方向、引く方向を明確にしました
ドアの表示

改善項目は定点観測シートにまとめています。 定点観測シートを貼っていく置場を明示して決めました。
定点観察シート

2006年07月07日(金)更新

新製品 LED照明器のお知らせ

弊社では「透視式」という水面計を製造していますが、これは水面計本体の後ろに取り付けられた照明装置の光を通して、液位の高さを確認する水面計です。

照明装置の光源は従来電球を用いていましたが、このたびLEDを用いた照明装置を新しく販売いたします。 

LEDを用いることで、消費電力は1/20に、寿命は電球の3ヶ月から5万時間になりますので、ランニングコストが大幅に改善されます。

LEDは熱に弱い、という弱点がありましたが、断熱の工夫を凝らすことで課題をクリアしています。(実用新案取得済み)



LED照明器
«前へ 次へ»
<<  2006年7月  >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31